巷にあふれる《焦がし〇〇》にモノ申す

焦がすなよ!
焦がしバター
焦がしキャラメル
焦がしネギ
焦がし醤油
焦がしにんにく
焦がし味噌
焦がしチーズケーキ
焦がし焦がし焦がし焦がし
・・・
「焦げる」というネガティブさ、
失敗感がいつの間にかグルメな響きに
変わってしまったのは、なぜか?
焦げてんの?
本当は焦げてないの?
失敗したの?してないの?
焦がさずに丁度良く焼いてくれよ!
焦げ、いらんし。
香ばしさを表す単語なのではないかとも
想像はつくが、焦げてるとこ、おれ食わんし。
世間とのズレを感じながら、
日々そんな事を考えて生きている。
八百屋ではたらく食育ロックボーカリスト
ひじきデザイン デザイナー
ひじき石塚
◆食育ロックコンサートのご依頼を承っております◆ ワラビーズは幼稚園や保育園、親子イベントなどに 出張して食育ロックコンサートを開催しています。 気になった方は、ぜひお声がけください! ◆食べものをテーマとした楽曲制作も承っております◆ 地方の名物料理や、お店の看板メニュー、思い出の料理 など、ロック調の楽曲でしたらワラビーズにお任せください!
ちなみに、お電話でもご対応しております。
◆ひじき石塚 090-1774-8198 (※24時間留守電対応。メール以外の御用があればどうぞ)